現役・看護師に聞きました!vol.2 呼吸器内科・外科病棟ナース編

インタビュー
  • 答えてくれた人:きょん
  • 臨床経験:7年目(異動なし)
  • 部署:呼吸器内科・外科ナース

呼吸器内科・外科病棟に配属されて大変だったこと

あんな
あんな

きょんさん本日はよろしくお願いします。

さっそくですが、呼吸器内科・外科病棟の看護師として、配属されて感じたことや驚いたことがあれば教えてください。

私が勤めている病棟では、肺がんなど呼吸器疾患が疑われる方の検査や治療、終末期の看取りまで行っています。

患者さんの不安な思いとか、治療に対しての思いとかある中で、家族がこうやって亡くなっていくっていう不安をどうやって軽聴していくのか。またその傾聴したことと、自分の忙しい仕事の業務とのすり合わせが大変でした。

あと、 肺がんの5年生存率が低くて、予後も厳しい。

種類によっては進行が早くて、見つかった時にはもう手遅れっていうことが多くて、そういった患者さんに関わるのが大変です。

あんな
あんな

その大変っていうのは、精神的な大変さが大きいですか?

それとも、なんか忙しくて動き回ってるから体力的な大変さの方が大きいですか?

うーん、両方です。

看護師になるまで、すごい重大な病気な人とか死に直面する人に関わることがなくて。

今の病棟では多い時だと1日に2、3人同時に亡くなったりすることもあるから、自分の心が追いつかなくなることもあります。

でも、病棟では業務は忙しいから、人が亡くなってもナースコールが鳴れば笑顔でまた次の病室に行かないといけないし、 1人1人に悲しんでられない時間と悲しんであげられない自分とで葛藤することはいっぱいありました。

あんな
あんな

そうですよね。

その時の気持ちの切り替え方法だったりだとか、こんな感じでリフレッシュしてるよっていう方法はありますか?

私は同期が4人いますが、同じ病棟のその同期に恵まれました。

何かあればすぐ同期と話して、お互い辛い気持ちとか こう頑張ったこととか共有して励まし合ったりしますね。

他にも看護学校の同級生や他病棟の同期とお互い励まし合って、ご飯食べに行ったり飲みに行ったりして気持ちのリフレッシュをしていました。

あんな
あんな

なるほど、同期の存在は大切ですね。

おそらくこの記事を読んでる方でも、きょんさんと同じつらい思いをされている看護師さんがいると思います・・・。

そんな看護師さんに、きょんさんからのメッセージをいただけますか?

「頑張りすぎなくていいよ」っていうのと、看護師っていろんな科があったりいろんな病院があったりするので、そこの現場が自分に辛い、向いてないって思うのだったら、自分が好きな方に、向いてる方に、やりたいことに向かっていければいいんじゃないかなって。

看護師だけでも職業は様々あるから、無理して頑張って自分の心が壊れちゃう前に、自分に向いてることを見出せるといいなって思います。

あんな
あんな

素敵なメッセージをありがとうございます。

医療ドラマを観て思うこと

あんな
あんな

よくテレビで医療ドラマが放送されていると思うんですけど、それ見て「いや、ちょっと現場ではそれはないかなー」って思うことってありますか?

基本私たちは、患者さんが癌になったり、治療が難しい病気になると、ACPといって「どうやって人生の最後を迎えていきたいか」っていうのを本人と家族に聞きます。

ところが、ドラマだとターミナルの患者さんが何度もICUに入院して、何度も救命措置を受ける。

でもそれって実はすごく侵襲的なことが多くて・・・。

確かに命を助けるのは大事だけど、人生最期の時が来るまでゆっくりとした穏やかな時間を過ごすっていうのがなかなかドラマには出てこないから、その部分にちょっとギャップを感じることはあります。

あんな
あんな

ありがとうございます。

本当に癌患者さんへの看護だったりとか、終末期の患者さんへの看護をされてるからこそ思うことですね。

もし看護師になっていなければ、どんなお仕事していたと思いますか?

あんな
あんな

きょんさんは、もし看護師じゃなかったら何をしていたと思いますか?

元々ちゃんと働こうっていう気持ちがない人だったし、 お酒が好きだからスナックとかバーとかで働いてたかなぁ。それとも、美容とかが好きだから美容師とかそういう美容関係についてたかなって思います。

あんな
あんな

どのお仕事も素敵なお仕事ですね!

あ、あと高校時代はコンビニスイーツとかお菓子とかの商品企画をしたくて、自分が作ったものが世に出て、誰かが喜ぶ姿が見たいなって思ってました。大手の企業に入って、そういう商品企画をやりたいなって思ってました。

あんな
あんな

ありがとうございます!

コンビニスイーツいいですね〜。

私も疲れた時とか食べています!

色々なお仕事の可能性があって 面白いなという風に感じました!

医療職以外の方へのメッセージ

あんな
あんな

私たちは看護師として、命の瀬戸際に何度も立ち会ったこともありますが、皆さんがそういう経験しているばかりではないと思うので、あまり病院とか医療現場に関わりがない方へのメッセージはありますか?

人っていつかは必ず亡くなるもので、その瞬間が突然来るかもしれないし、この先何十年後か分からない 人生なので、自分が最後どうやって過ごしたいかとか、大切な人たちと話し合えていたらいいなと思います。

そして、いつ何があってもいいように、毎日毎日を大事にしてほしいなって思います。

あと、輸血と臓器提供意思表示カード、皆さん登録お願いします。

あんな
あんな

人間は簡単には亡くならないですが、儚いなと私も感じていました。

献血とか臓器カードですけど、必ず必要としている方はいらっしゃいますので、是非輸血のご協力などお願いします。

全国の看護学生さんへのメッセージ

学生時代って記録も課題も多いし、 患者さんとのやり取りで悩むこともいっぱいだと思います。そして国家試験も大変だし、悩みは尽きないと思うけど、看護師になったら全然世界が違うし、お給料もいいし、自由な大人になれます!

手に職つければ別に1つの病院にずっと勤めなくても、いろんな職業に挑戦してみたり、看護師としてもいろんな職につけますね。

何より学生のうちに頑張れば、看護師になった時により自分の看護観を育て上げることができて、どういうふうに患者さんに関わっていこうっていうのはより自分なりに考えられると思うので、 今は耐えて頑張ってください!