夜勤なしで働きたい!看護師のための“求人の探し方”教えてください

インタビュー

登場人物

  • あんな(元急性期/現在:看護師のセカンドキャリア支援&公認心理師)
  • こはる(病棟勤務・夜勤に悩む看護師3年目)
  • ひより(元病棟→現在は日勤のみの訪問看護勤務)

カフェにて

こはる
こはる

夜勤が本当にしんどくて…この前も夜中に急変があって全然寝られなかった。

こはる
こはる

体調も崩してるし、そろそろ“夜勤なし”の職場を本気で探したい…!

ひより
ひより

わかるよ、その気持ち…。

私も夜勤やってた頃は、常に寝不足でクマ取れなかった(笑)

あんな
あんな

じゃあ今日は、“夜勤なしの看護師求人の探し方”をみんなでシェアしていこう!

まず、夜勤なしの職場ってどんなところがあるの?

あんな
あんな

代表的なのはこのあたりかな👇

  • クリニック(外来のみ)
  • 訪問看護ステーション
  • デイサービス・デイケア
  • 健診センター・保健センター
  • 企業看護師・産業保健師(産業保健分野)
  • 学校・保育園看護師
  • 美容クリニックや美容皮膚科
こはる
こはる

えっ、美容とか学校看護師って選択肢もあるんだ!

今まで病棟しか知らなかった…。

ひより
ひより

最近は“看護師の多様な働き方”がどんどん広がってるから、探し方もコツがいるの。

夜勤なしの求人、どうやって探す?

①【転職サイトで「日勤のみ」で検索】

あんな
あんな

王道だけど、看護師専門の転職サイトはやっぱり便利。
条件検索で“夜勤なし”や“日勤のみ”に絞れるし、事前に職場の雰囲気も聞けるよ。

ひより
ひより

実際に使ってみて、担当エージェントが希望をちゃんと聞いてくれたところがよかった。

ひより
ひより

“残業なし”とか“土日休み”も相談できたのがありがたかったな。

②【施設・事業所の公式サイトをチェック】

ひより
ひより

実は、訪問看護やデイサービスって、公式サイトで求人出してるところ多いんだよね。

転職サイトに出してない“穴場求人”も見つかることあるよ!

こはる
こはる

へ〜!

自分で地元の施設を検索して探すのもアリなんですね。

③【ハローワークや地方自治体の求人も狙い目】

あんな
あんな

保健師系や学校看護師は、自治体が直接募集してるケースも多いよ。

特に春・秋は求人が増える時期だから、定期的にチェックすると◎

こはる
こはる

へ〜!

自治体系って盲点だったな…!

④【SNSやLINE登録で“限定求人”を受け取る】

ひより
ひより

最近は、InstagramやLINEで情報発信してる転職支援サービスもあるよ。

登録すると“夜勤なし求人特集”とか送ってきてくれるの、便利!

あんな
あんな

“看護師転職.jp”も、夜勤なしで働きたい人向けの情報を配信してるよ。
このサイト内でも探せるから、ぜひチェックしてみてね。

注意したいことは?

こはる
こはる

夜勤なしって聞くと、すごく魅力的に見えるけど…。

逆に気をつけたほうがいいことってありますか?

あんな
あんな

うん、例えば👇の3つは事前にチェックしたいかも!

  1. 給与水準が下がることも多い  → 夜勤手当がなくなるため。副業や手当の有無も確認
  2. 業務が限られる/スキルアップがゆるやかになる可能性  → 自分の成長志向と合うかどうかを考える
  3. 人間関係が密になりやすい(少人数職場)  → 事前の見学・口コミ確認をしておくと安心

まとめ:夜勤なしでも、自分らしく働ける場所はある!

ひより
ひより

私も“もう夜勤ムリ…”って思って転職したけど、今は本当に体が楽!

毎朝ちゃんと起きられるし、メンタルも安定してきた(笑)

こはる
こはる

うらやましいなぁ…

でも、私にもそういう働き方できるかな…

あんな
あんな

できるよ!

夜勤が合わないのは悪いことじゃないし、あなたの“体と心が楽になる働き方”を選ぶのは当然のことだよ。

「夜勤がしんどい」「体力的に限界かも」「でも、看護師としてはまだ働きたい」

そんな葛藤を抱えたまま、毎日を過ごしていませんか?

夜勤をしない選択は、決して“逃げ”ではありません。

あなたが、健康で長く、看護の仕事を続けていくための“前向きな選択”です。

今は、日勤のみの働き方でも、訪問看護・クリニック・健診・保育・美容…

さまざまなフィールドが広がっています。

大切なのは、**「夜勤ができるか」ではなく、「どんな働き方があなたに合うか」**という視点。

あなたの体も、心も、大切にできる場所は、必ずあります。

「夜勤がない職場で働きたい」――その気持ちに、まずは素直になってみてくださいね。

看護師の転職.jpでは、そんなあなたの“次の一歩”を一緒に探しています。