SNS発信×看護師の新しい働き方|自分メディアで仕事を作る

インタビュー

登場人物

  • あんな(元急性期/現在は独立。公認心理師の資格所持。現在はSNS発信を軸に活動中)
  • こはる(急性期病棟で奮闘しているが、最近ちょっとモヤモヤ中)
  • ひより(訪問看護師。SNSの使い方に興味あり)

いつものカフェでおしゃべり

ひより
ひより

あんなさんって、Instagramやってるよね?

この前見たよ!@annanooto!

こはる
こはる

えっ、アカウントあるんですね!

なんで教えてくれなかったんですか〜!

あんな
あんな

あはは、こっそり発信してたから…(笑)

でも最近は、“自分の経験を誰かの役に立てたい”と思って、ちゃんと顔を出してに情報発信するようにしたんだ!

SNS発信って、仕事になるの?

こはる
こはる

でも、SNSで仕事ってどういうことですか?

看護師と全然関係なさそう…。

あんな
あんな

実はね、SNSって“自分のスキルや経験を見える化”するのにめちゃくちゃ役立つの。

あんな
あんな

私がやってるのは、看護師向けのキャリア相談や営業スキル、心理学の知識を組み合わせて発信すること。

ひより
ひより

なるほど、それなら“ただの看護師”じゃなくて“○○ができる看護師”って伝えられるね!

SNSを使った働き方のステップ

あんな
あんな

SNSを仕事につなげるには、次の3ステップがあるよ。

STEP1:自分の“軸”を決める

→ 例:「HSP×看護師」「ママナースの両立術」「営業苦手な医療職のための心理術」など

あんな
あんな

自分の経験の中で、“誰かに伝えたいこと”を軸にするのがコツだよ。


STEP2:発信の継続と試行錯誤

→ InstagramやTikTokでテーマ投稿をしていく

こはる
こはる

継続かぁ…ネタがなくなりそう。

あんな
あんな

だから“質問に答える”形式とか、ストーリーで投票を取ってネタにするのもおすすめ!


STEP3:仕事につながる導線づくり

→ LINE登録・無料プレゼント・講座・個別相談などへ

こはる
こはる

あ!

最近よく“プロフィールにLINE貼ってある”の見かけます!

あんな
あんな

そうそう、それが“自分メディア”の強みだよね。

自分の言葉が、誰かの支えになる

あんな
あんな

昔、投稿を見て“泣きました”ってDMをもらったことがあるの。

その時、初めて“画面の向こうの誰かと繋がれてる”って実感して。

あんな
あんな

看護師としての経験も、誰かの言葉になるんだなって思えた。

こはる
こはる

それって、すごくやりがいありますね…!

ひより
ひより

子育てしながら、そういう形で人の役に立てるのって理想かも。」

まとめ:あなたの働き方を、自分の手で選んでいい

SNS発信は、特別な人のものじゃありません。

あなたが日々感じている葛藤や、経験してきたこと――

それが“誰かにとってのヒント”になるんです。

「でも、どうやって始めたらいいかわからない」「何を発信すればいいの?」

そんなときは、ぜひ【Ns.と私】を覗いてみてください。

🌐 資格や副業、診断コンテンツも充実!

▶︎ https://nurscareer.com/

そして、Instagramもぜひチェックしてみてね。

あんなのリアルな発信はこちら👉 @annanooto

あなたの働き方は、もっと自由でいい。

“自分メディア”を通じて、あなたらしいキャリアを描いていこう。