登場人物
- あんな(元急性期/現在は独立。元血液内科勤務。)
- こはる(急性期病棟で奮闘中)
- ひより(訪問看護師。日勤オンリーで働いている)
夕方のカフェで、3人が集まって

最近、副業してる看護師さんって本当に多いですよね。
うちの先輩も、インスタで何か始めてました!

私の友達も訪問看護の単発バイトやってるって言ってた。
時間に融通きくから、育児と両立しやすいらしくて。

わかる。
私のまわりでも、副業とか独立してる人多いなぁ。

医療系ライターとか、オンライン秘書とか…。
ほんと、働き方って自由になってきてるよね。
私が副業を意識したのは、看護師3年目のとき

私が“このままでいいのかな?”って思い始めたのは、3年目のとき。
毎日病棟で走り回ってて、ふと“本当にやりたいことってなんだろう?”って考えるようになったんだよね。

そのとき、患者さんから言われた言葉が忘れられなくて。

なんて言われたんですか?

“やりたいことは、できるうちにやったほうがいい。意外と命って短いから”って。

その言葉が胸に刺さって、看護師の道を少し離れて、いまの道を選ぶきっかけになったんだ。
副業ってどんな選択肢があるの?

でも実際、看護師ができる副業って何があるの?

代表的なものを5つ紹介するね!
【1】訪問看護のスポットバイト
- シフト制じゃなく単発勤務が可能
- 病棟経験を活かせて、高単価な案件も多い
- 登録制アプリや人材会社経由で探せる
【2】医療系ライター
- 専門知識を記事や監修として提供する副業
- 自宅でOK。文章が得意な人向け
- クラウドワークスなどで案件検索可能
【3】オンライン秘書/事務サポート
- Zoom対応、メール返信、資料作成など
- 医療法人やヘルスケア系企業との相性が良い
- タイムマネジメントと対人対応が得意な人に◎
【4】SNS・ブログ発信
- InstagramやX(旧Twitter)での医療情報発信
- フォロワー数に応じた企業案件やアフィリエイトもあり
- 収益化には時間がかかるがブランディングには有効
【5】講師・コーチ業(資格支援・起業支援)
- 自分の経験や得意を“教える”副業
- 働きながらの副業スタートも可能
- オンライン教材やZoom講座形式も◎
副業って、どう始めればいいの?

なんか、いろいろあるけど、私に何が合うのかわからないかもです…。

副業って、気になるけど最初の一歩がむずかしいよね。

それなら、“Ns.と私”っていう姉妹サイトをチェックしてみて!
副業に向いてる働き方がわかる【診断ツール】や、必要な資格情報も載ってるし、
LINEで気軽に相談もできるよ。

私も実はそこからスタートしたの。

えっ、そんなサイトあるの!?
今すぐ見たい(笑)
まとめ:看護師だからこそ、広がる未来もある
副業って、“今の仕事から逃げるため”の選択じゃありません。
“自分の可能性に素直になる”ことから始まる、前向きなチャレンジです。
訪問看護や医療ライター、SNS発信、事務サポート……
どれも、これまでのあなたの経験やスキルを活かせる立派な働き方です。
でも、「自分に何が合っているかわからない」「何から始めていいか不安」
――そんな気持ち、すごくよくわかります。
だからこそ、まずは自分の適性や選択肢を知ることから始めてみませんか?
姉妹サイト【Ns.と私】では、
副業やセカンドキャリアに向けた「性格診断ツール」や「資格ガイド」、
LINEでの気軽な相談機能もご用意しています。
▶︎ あなたに合う副業を見つけたい方はこちら
一歩踏み出すだけで、未来はぐっと広がります。
あなたの“はじめの一歩”を、私たちは応援しています。