フリーランス看護師ってどうやってなるの?必要な準備とは

インタビュー

登場人物

  • あんな(元急性期/現在は独立。公認心理師の資格所持。)
  • こはる(急性期病棟で奮闘しているが、最近ちょっとモヤモヤ中)
  • ひより(訪問看護師。日勤オンリーで働いている)

カフェでおしゃべり中

こはる
こはる

ねぇ、“フリーランス看護師”ってよく聞くけど、実際どうやってなるの?

なんかハードル高そう…

ひより
ひより

わかる。

私も興味はあるけど、どこから手をつけていいか分かんなくて。

あんな
あんな

うんうん。

私も最初は“そんな働き方ほんとにできるの?”って思ってたけど、準備さえすれば意外と現実的なんだよ。

フリーランスって、どんな働き方?

あんな
あんな

まず“フリーランス看護師”って、いわゆる病院に“雇われない”働き方。

訪問看護の業務委託、講師業、SNS発信を活かしたオンライン活動、執筆や講演なんかも含まれるよ。

こはる
こはる

えー、SNSとかも仕事になるんだ!?

ひより
ひより

看護師の経験って、いろんな形で活かせるんだね。

実際に必要な準備はこれ!

あんな
あんな

大きく分けると、準備は以下の3つかな!

① 働き方をイメージする

  • 訪問看護の業務委託(看護師免許+実務経験があると◎)
  • 医療ライターや講師業
  • SNSを活用した情報発信やコンサル

あんな:「“何を軸に働くか”を明確にするのが最初のステップ。私は『心理×医療』を軸にしたくて今の形にしたよ。」


② スキルと実績を整理する

  • 経験年数、得意分野、担当していた業務などを明文化
  • ポートフォリオ(プロフィール+実績)を作ると信頼度UP

ひより:「確かに、自分が何できるか伝えられないと、選んでもらえないもんね。」

こはる:「職務経歴書っぽい感じで整理すればよさそう!」


③ 開業・収入まわりの準備も忘れずに

  • 個人事業主としての開業届の提出(税務署)
  • 確定申告に備えて帳簿や領収書の整理
  • 確保しておくべき生活資金(目安:3~6ヶ月分)
あんな
あんな

いきなり稼げるわけじゃないから、初期はパートしながら副業的に始めるのも全然アリだよ。

実際に働いてみて感じたこと

こはる
こはる

で、ぶっちゃけフリーランスになってどうだった?

あんな
あんな

自由だけど、全部“自分次第”って感じ。時間の使い方も仕事の質も、自分が責任を持たなきゃいけない。

でも、“自分らしく働いてる”って実感できるのはやっぱり嬉しいかな。

ひより
ひより

子育て中でも、自分のペースでできるなら魅力的…!

まとめ:あなたの“強み”を活かした働き方、きっとある

あんな
あんな

フリーランスって特別な人の働き方じゃなくて、“自分らしさ”を大切にしたい看護師にとって、ひとつの選択肢だと思うよ。

こはる
こはる

私もいつか、病棟以外の働き方、試してみたいな。

ひより
ひより

でもやっぱり、準備って大事ですね。まず何から始めればいいか…

迷ったときは、こちらをチェック!

「フリーランスに興味あるけど、私に合ってるか分からない」

「どんな資格がある?どんな副業ができる?」

そんな時は、姉妹サイト『Ns.と私』をぜひ覗いてみてください。

🌐 診断ツール・副業アイデア・資格情報がぎゅっと詰まってます

▶︎ https://nurscareer.com/

――あなたの“はじめの一歩”、応援しています。